
政務活動費
政務活動費に関する市民学習会があったので、参加してきました。昨今の不真面目議員が起す様々な政務活動費の不正使用で世論がこのことに関して厳しくなっています。議員に対する信頼が損なわれて残念なことですが、市民目線で何事もしっかり見つめていかなくてはならない。と一人一人が感じることは良いことだと思います。
講師の弁護士さんに関して言えば、不正を暴くことに情熱を燃やしておられるなあと感心しました。こうした活動がないと腐ってしまう組織や人が多いことも現実です。
上越市議会は議会基本条例にのとって運営されています。政務活動費年間30万円の使い方も1円から領収書を付けて初めて確認されます。議会事務局の職員が優秀ですので、いい加減な報告ではOKが出ない仕組みになっているのはありがたいことです。
さて今回の市民学習会から上越市議会に提出された質問の中には、なるほどそう見えるのか、と言うものもありましたが、少し説明させていただきたいこともあります。
人によって活動の内容は異なると思いますが、私は年二回市政報告書を印刷して配布するのすでに20万円近くかかります。また年何回か会場を借りて報告会を持ちますが、会場費とお茶菓子代で約2万円。その他に市民のみんさんと面談して相談を受けたり、活発な活動をしている団体を見学に行ったり、有事には現場に行ったりするので、私の車のガソリン代の3分の1を請求します。これが約3~4万年。公式ウエブサイト管理費で約3万円。あと、本や新聞で議員活動に使うものの請求が約3万円。議員勉強会や研修に年2回出れば約8万円。携帯電話も公務に使うので年間使用量の3分の1で約3万円。資料を作ったりするので事務費が約2万円。毎年これだけで40万を越しているのですが、報告するのは30万円までです。
議員として招待された会で飲食するためにお支払いする3千円から1万円ほどの会費はもちろん一切含まれていません。良く「議員さんですから…」とお願いされる各方面への支援金、寄付金等ももちろん含まれません。当然ですよね、したくなければしなければいいのですから。
不正があってななりませんが、私に言わせればまともに活動すれば上越市議会の政務活動費はあっという間に消費してしまいます。ですので、議論するならその活動の内容が果たして市民生活にプラスになっているのかどうか。と言う点でなされるべきでしょう。
これに対して、参加の会員の皆さんの中から、「議員の歳費は生活費だけのためではないのだから、自腹切って当然だ。」と言うご意見もありました。こう言われてしまうと、私が生活費を稼ぎながら議員をすることは不可能になってしまいます。安定した他収入のある方が副業として議員をするべきだという事になります。
それも地方議会の在り方として、考えても良いかもしれませんが、今後上越市議会にできれば若い世代も議員として参加してほしい、という考えには逆行しているように思います。

ヒルクライム妙高
「スーパーカーの祭典をして、全国からたくさんの人を上越地域に呼び込もう!」と言う希望のもとに有志が集まって奮闘した半年間の末に、本日から二日間の予定でヒルクライム妙高2017が開催されました。
上越妙高駅から列をなして高田地域を回る…という当初のプランは実現されませんでしたが、赤倉観光協会と手を組んで現地の皆さまと手作りの開催になったことには価値があると思います。
まずは新井駅近くの商店街駐車場でお披露目をして、赤倉へと向かいました。私ももう少し若ければ、ランボルギーニに乗りたいと思っただろうな。












夕方はところ変わって板倉区、桜園さんの納涼会に参加してきました。
利用者さん達とたくさんのご家族、お客様とご近所様で、広い館内はごった返していました。おいしい出店はもちろん、子供たちが遊ぶことができるミニ縁日まで用意してあって、感激です。和太鼓で始まり、フラダンス、寸劇などのショーが続きます。あちらこちらで家族と団らんしたり、軽食を取ったりする姿がほほえましく、会場には始終笑い声が響いていました。




フルサットでビジネスセミナーと直江津民謡流し
今日は朝いちばんで大失態、牧区老人クラブ主催のゲートボール大会開会式をすっぽかしてしまった!!( ̄― ̄)
朝から父をせかせて着付け、デイサービスへ行く準備で時間を食い、息子の漢方薬を飲ませ忘れたのが第一番目で、その次はゲートボール。極めつけは民謡流しで焦って走っていたら、こけてしまいました。(還暦のおばさんが走るから…)
フルサットでのビジネスセミナーは考えさせられて、とても参考になりました。平原代表の「なぜ上越妙高駅でフルサットが生まれたのか」、横田氏の「ITCの活用で働き方が変わり、ビジネスの姿も変わる。」まで聞かせていただきましたが、これから若い世代が魅力を感じるビジネスの在り方を示唆された気がしました。

残念でしたが、セミナーが少し長引いたので、途中下車して直江津民謡流しの会場へ。今年は体調の悪い議員が多かったのか、たった7名でしたが、元気いっぱい踊りましたよ。それにしてもいつものことですが、やっと踊りを思い出したころには、時間が来て終わってしまいます。(おまけに転んだ膝が痛い(T_T))



伊藤Jホールディングズ前社長退任慰労会
伊藤社長、お疲れ様でした。
任期中にお約束いただいた経営改善に成功してくださり、市民を代表して感謝いたします。
でももう4年が過ぎてしまったとは…、不覚でした。できれば上越市版DMOの立ち上げにも同席していただきたいのですが。
今後は私達で取り組んだことのブラッシュアップのお手伝いをしていただきたいと思います。
とにかく、まだつながっていてください!!

上越祭り
上越祭りが始まりました。高田本町通りでも、賑やかな神輿が担がれます。
私は明後日、夜の高田民謡流しに参加します。
民謡流しに先駆けてお馬出し横丁で「お旅所まつり」が行われます。お馬出し一座による寸劇や芸子さんによる祝いの舞いなど盛りだくさんですので、皆さんもおいでください。
ただ一つ、大雨が降らないことだけを祈りまする。(゜.゜)


地道に誠実に
地元の名士橋詰晃さんが、瑞宝単光章を受章されたことをお祝いする会が開かれました。
継続は力なり。地道に誠実に。おめでとうございます。



久しぶりの折つるランチ
久々に直江津店によらせていただき、健康的なランチの後のご褒美デザートをいただきました。
いつも誘ってくださる石田議員と一緒です。

WBMのご案内がフェイスブックに届く。

もっと気軽に意見交換できるスキルを学びたいです。
十日町市では市民活動にはWBMがふつーだとか…。はっきり言って、新潟県ではWBMは吉崎さんが上越で始めたのに、上越遅れています。
イケメン店長
牧区柳島388ー1にKukkiaさんオープン
http://universe369.com
「天城流湯治法ボディーケア」とは何ぞや
これから試してみま~す!
私は、ボディーケアにも関心ありますが、それより以上に施術師のかざま せいすけさんに興味があってお訪ねしてきました。IT関連からの転身で、「これからの高齢化社会に、介護や医療のお世話にならない、元気な高齢者をひとりでも増やしていきたい」と、健康福祉部長が涙を流して喜びそうな高い決意と情熱を持っているイケメン店長さんです。
現在は十日町市にお住まいで、こちらへはアポイントで施術に来られます。(牧区にお住まいの方だけにはこっそり教えますが、牧区民は最初の30分トライアルがフリーです♡)
この牧区の柳島界隈が面白い若者が集まる地域になったらいいね、と夢を語り合いました。楽しい方が増えてくれて、うれしいです。


PTA
金曜日は久しぶりの授業参観と学級PTA
県警から、子供たちがSNSでのトラブルに巻き込まれないよう、指導に来てくださいました。
思いのほか現実としてあるのが、中高生の性被害です。加害者にも被害者にもなってはいけませんが、簡単に考えて勝手に写真をアップしたりから始まって、エスカレートして犯罪行為へと進むことが可能であること。友達作りと考えて出かけて行ったら女の子を騙る大人が待っていたりすること。
要注意の夏休みであることを実感します。

主婦の日
本日は本来なら九州に視察の予定が、災害のために急きょ中止。おかげでしっかり主婦した。
朝:朝食つくって息子に食べさせる / じじばばにも食べさせる / 洗濯機を三回回して干す / 天気がいいので息子の布団を干す
午前:じじの帯状疱疹の再診に中央病院へ行く → 病気は治りつつある(よかった)
昼:家に戻って冷やし中華つくってじじばばに食べさせる / 息子の布団をたたく
午後:夫のばばが脳こうそくの後遺症で半身の自由が利かないことを口説くので、介護保険が使えるリハビリデイサービスを見学に行く → 「やっぱいいわ、あそこ年寄ばっかりだしあんまり行きたくない」(あんた88歳やで!十分年寄りでしょ)
夕方:バースデーケーキと食材を買う / 雨が降ってきたので急いで帰って布団と洗濯物を入れる / 洗濯ものたたむ
夜:息子のバースデーパーティー → じじは食事が合わないのか、ふてくされて早く寝る。(薬飲んでないだろーが!)
9時半:夢の中で神様に褒めてもらう

高尾お茶のみ散歩 第三弾
今日は友人のカップルをご招待して、一緒に回ることにしました。








高田高校同窓会総会
私も今年還暦という事で、同級生と一緒に壇上で校歌を。現高高教諭の同級生が(稲富先生ありがとう!)指揮を執ってくれて最高の盛り上がりでした。
大きな高校なので、三年間で口をきいたことのない人の方が多いのですが、改めて親しい友達がたくさんできたような不思議な感じです。同級生よありがとう!です♡

敬老会
一足早く、牧区においては敬老会を開催しております。百名を超える参加者で、二日間行います。牧保育園の園児たちのお遊戯は最高にかわいらしかったです。
フラ・マイカイ・マキさん達による優雅なハワイアンダンスとあきちゃんの演歌はいつ見ても聞いても飽きません。そして今年は新しく民謡の春日山会さんが出演してくださいました。宮城長持ち唄を聞きながら、今更ながら何とも言えない親心につい涙腺が緩みます。(え~ん、お父さん、親不孝してきてごめん)




不動地区との意見交換
本日も昨夜から続く大雨のために、吉川区から始まり、柿崎区、保倉区、北諏訪区、頸城区と、どんどん避難勧告が続きました。
一時緊張しましたが、幸いぎりぎりのところで雨がやみました。あと一時間も降雨が続いたら大災害になっていたかもしれません。関係各機関の職員の皆さま、お疲れ様でした。まだまだ警戒は続きますが、私たちも日頃の備えを真剣に考えるための良い訓練だと思って、避難のルートや備蓄品をチェックし直しましょう。
さて、先日お訪ねした不動地区では、森林業と農業で地域を守る活動を続けておられます。地域はここ一帯の森林を活かして、水源を守ってきました。これからもこの活動は続きますが、そのためにも若い力が必要になってきます。上越市の水源をどうやって守っていくのか。若い力をどうやって引っ張ってくるのか。
ちなみに津南町ではファミリーマートと提携して「津南の水」を売り出しています。実際に売っているのはファミマですが、独占契約を与える条件として生産工場を津南町に構える。この工場のおかげで、地元に雇用が生まれて、経年の悲願だった国道拡幅工事もあっという間にできたそうです。(毎日大型トラックが行き交うのですから、当たり前ですね)
知恵を使って地域で生きる力を強くしていきたいものです。不動地区には天候の良い時期に再びお訪ねします。

名立区で意見交換会
本日は会派で名立区へ意見交換のために朝お邪魔しました。最初は区総合事務所で所長さんのお話を伺っていましたが、そのうち警報や有線放送で異常事態が!
早々に切り上げて所長さんは職員さんと共に警戒態勢に。
我々は不動地区の住民の皆さんとの約束があったので、山道を登りましたが、途中の川の氾濫にはさすがに驚きました。
無事に人命等に被害はなかったものの、全市で警戒態勢が取られ、しばしの間とても緊張しました。



先ほど避難勧告も解除され、人命等に何事も無かったことを感謝します。関係各団体の職員様、お疲れ様でした。
国として悲惨な災害を体験したために、皆早期の警戒体制を取るようになりましたね。そのことだけはありがたいです。